南港ストリートピアノ運営の発言が炎上!言葉遣いや設置場所に問題あり?

南港ストリートピアノ運営の発言が炎上!言葉遣いや設置場所に問題あり?

大阪市住之江区の大型商業施設ATCシーサイドテラス内にある南港ストリートピアノのSNSアカウントが炎上しています。

運営が投稿した内容に問題があったようですが、なぜ炎上してしまったのでしょうか。

この記事では

  • 南港ストリートピアノ運営の発言が炎上!
  • 南港ストリートピアノの炎上理由

についてお伝えいたします。

目次

南港ストリートピアノ運営の発言が炎上!

問題となった南港ストリートピアノ運営の投稿がこちらです。

練習は家でしてください

手前よがりな演奏は「苦音」です

といった、厳しい言葉が含まれています。

これに対して、多くの方の反感をかっている状態です。

高圧的な言い方を指摘している人が多いですね。

ではなぜ南港ストリートピアノが炎上してしまったのか、見ていきましょう。

南港ストリートピアノの炎上理由

南港ストリートピアノの炎上理由は

  1. 運営の言葉遣い
  2. 設置場所
  3. ストリートピアノの定義

などが挙げられます。

1つずつ見ていきましょう。

①運営の言葉遣い

南港ストリートピアノの炎上理由1つ目は、運営の言葉遣いです。

  • 「練習は家でしてください」
  • しょーがないんです
  • たまったもんじゃない
  • 練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから発表して
  • 手前よがりな演奏は「苦音」

公式から出している投稿なのに、フランクすぎる言葉遣いも少し気になりますし、

上記でも少し触れましたが、多くの方が高圧的だと感じる言葉遣いが問題視されています。

②設置場所

南港ストリートピアノの炎上理由2つ目は、設置場所です。

この南港ストリートピアノが設置せれているのは、ATCシーサイドテラス内のフードコート横

ゆっくり食事をしたい人や、会話を楽しみたい人も多いです。

食事中に席を立って移動することもできませんので、強制的にピアノを弾いているのを聞かされることになります。

確かにこの状況では、練習をしている人などがずっと弾いていた場合、フードコートの利用客からクレームが入るかもしれません。

④ストリートピアノの定義

南港ストリートピアノの炎上理由3つ目は、ストリートピアノの定義です。

本来ストリートピアノというのは、

  • 公共の場に設置された誰でも自由に演奏できるピアノ
  • コンサートホールや特定の音楽イベントとは異なる
  • 日常的な公共スペースに設置されている
  • 初心者や未経験者でも参加しやすい
  • 演奏しない人も見学することができるのが魅力

このような定義となっています。

今回の南港ストリートピアノ運営の投稿は、

  • 上手く弾ける人だけ弾いてください
  • 下手な人は引かないでください

とも取れるような内容でした。

そうすると、本来のストリートピアノの定義とずれてきてしまいます。

上手い演奏を望むのであれば、お金を払ってプロに依頼するべき

もしくは

「人を楽しませる演奏ができる方のみ弾いてください」と表示したほうがいい

という意見が多く上がっています。

みんなが楽しく利用できるストリートピアノであってほしいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次