人気キャバ嬢のまこさんが投稿した、美容室でのトラブルをきっかけにSNSで大炎上しています。
その美容室が札幌にある「GINGER」ではないかと特定されています。
「髪をボロボロにされた」「クレームを入れたらブロックされた」といった投稿が拡散され、多くの人が驚きと怒りの声を上げています。
この記事では
- 札幌の美容室GINGER炎上経緯
- オーナーの対応
- SNSの反応
についてお伝えいたします。
札幌の美容室GINGER炎上経緯
札幌の美容室「GINGER」が炎上したきっかけは、ある顧客の体験談がSNSで拡散されたことでした。
この投稿をしたのは、人気キャバ嬢の一ノ瀬まこさん。

綺麗にお手入れされた美しい髪の毛ですよね!
まこさんに何が起こったのかみていきましょう。
施術後に髪がボロボロに…
投稿によると、美容室で施術を受けた後、髪がひどく傷んでしまったとのこと。
具体的には、「髪が切れたり、ゴワゴワになったりして、とても外に出られる状態ではなかった」との証言があります。
クレームを入れるも、オーナーがブロック?
施術後、美容室に対してクレームを入れましたが、その対応が問題視されました。
オーナーは対応するどころか、顧客の連絡を無視し、最終的にはSNS上でブロックしてしまったとのこと。
この行動がさらに怒りを買い、SNSで拡散されることになりました。
SNSで拡散され、大炎上へ
SNSに投稿した内容は瞬く間に拡散され、「ひどすぎる対応」「これはプロの仕事とは言えない」といった批判が殺到しました。
まこさんは、美容室名も担当の美容師の名前も公表はしていませんが、店内の様子などから特定されてしまいます。
その結果、「GINGER」の名前が広まり、多くの人がこの騒動に注目することになりました。
まこさんが投稿した今回の詳細
美容室側の対応
炎上騒動を受けて、美容室「GINGER」側がどのように対応したのかを調査しました。
現在のところ、正式な謝罪や釈明はなし
炎上後、多くの人が「GINGER」やオーナーの対応に注目しましたが
まこさんには、DMとLINEに謝罪文が送られてきたようですが、その内容がコピペされたものだったため、さらに批判を受けることになっています。
SNS上では「逃げた」との批判も
また、クレームを入れた際、オーナーがその投稿を無視し、最終的にブロックしてしまったという情報が拡散されています。
この対応が「責任逃れではないか?」とされ、多くの人が不信感を抱く結果になりました。
店舗の現在の営業状況は?
一部では「GINGERが閉店するのでは?」との噂もありますが、公式な発表がないため、事実かどうかは不明です。
お店のInstagramは現在非公開となっています。
ホットペッパーで見るところでは、通常営業しているようでした。
しかし、Googleのクチコミなどでは低評価が増えており、今後の営業にも影響が出る可能性があります。
SNSの反応
美容室「GINGER」の炎上騒動は、SNS上で大きな話題となりました。
実際にどのような意見が寄せられているのか、代表的な反応を紹介します。
「これはひどい」「プロ失格」の声が続出
X(旧Twitter)やInstagramでは、多くの人が今回の件についてコメントしています。
「プロとしての自覚がなさすぎる。こんな美容室に行きたくない!」
「お金を払ってこんな仕上がりになるなんて信じられない…」
「髪を台無しにされたうえに、クレームを入れたらブロックってひどすぎる」
特に「ブロックした」という行動が批判されており、「誠意ある対応をするべきだったのでは?」との意見が目立ちます。
「口コミが荒れている」「低評価が急増」
Googleマップのクチコミ欄にも、多くの低評価が寄せられているようです。
一部のユーザーは、「炎上前に通っていたが、施術のクオリティが低かった」と過去の体験談を投稿するなど、さらに批判が広がっています。
ここかもって言われてる美容院、これで誹謗中傷扱いえぐい https://t.co/JqAu1NQT6R pic.twitter.com/s0mjkBxcyA
— ざ (@zazaza_zaaa) March 29, 2025
お客さんからのクレームに対して批判をするような返信も見つかり、問題視されています。
総合的な口コミは高評価
お店の口コミを見てみると、総合的には高評価が多かったです。


美容室の施術トラブルは決して珍しいものではありませんが、今回のように誠実な対応を怠ると、信頼を失い炎上へと発展することがわかります。
また、SNSの影響力が大きい現代では、悪評が一気に拡散されるリスクもあります。



今後、「GINGER」がどのような対応を取るのか、引き続き注目が必要です






コメント